サークル活動
サークル登録方法
・令和7年度のサークル登録申請の受付は終了しました。
サークル連合会の活動
登録されたサークルで構成するサークル連合会で実施した活動をご紹介。

白瀬記念館:2班に分かれていざ見学!

みらいラボ:触って動かして驚きの連続!

南極の氷を触ってみよう!

おまちかねのお弁当!

TDK歴史みらい館:ロボットの秋田弁にびっくり!!

ハーブワールド:けしの花をバックにハイ、チーズ!
「サークル連合会 ボランティア清掃」を実施しました。
日時:令和5年6月29日(木) 午前8時30分
場所:東部市民サービスセンター いーぱる
毎年春と秋に行われるいーぱるサークル連合会主催の ボランティア清掃が令和5年6月29日に行われました。当日はあいにくの曇り空でしたが、各サークルから1名ずつ計36名で外周の草取りを実施しました。皆さまお疲れさまでした。







「サークル連合会 研修会」を実施しました。
日時:令和5年6月2日(金)
行き先:八峰町~白瀑神社白瀑の滝~鹿の浦展望台~八森いさりび温泉ハタハタ館~八竜ドラゴンフレッシュセンター
毎年恒例のいーぱるサークル連合会研修会が、令和5年6月2日(金)に行われました。今年は75名が参加し、例年どおり秋田市社会教育バス3台に分乗し八峰町方面を回りました。


小雨まじりの散策

あいにくの空模様でも笑顔でチーズ!

白瀑神社の滝

サークル連合会会長あいさつ

鹿の浦展望台

おまちかね、ハタハタ館での昼食タイム
「サークル連合会 研修会」を実施しました。
日時:令和4年6月7日(火)
行き先:男鹿水族館「GAO」~男鹿市文化会館~道の駅「オガーレ」
コロナ禍で中止となっていたいーぱるサークル連合会研修会が、3年ぶりに令和4年6月7日(火)行われました。さまざまな制約のある中総勢47名で、男鹿方面を回りました。 ⇒詳細はこちら(PDF)

「サークル連合会 研修会」を実施しました。
日時:令和元年7月8日(月)
行先:あじさい寺雲昌寺~入道岬~なまはげ館~道の駅「オガーレ」
毎年恒例のいーぱるサークル連合会研修会が、令和元年7月8日(月)に行われました。
今年は参加者95名が秋田市社会教育バス3台に分乗し、あじさい寺雲昌寺をはじめ男鹿方面を回りました。


あじさい寺雲昌寺

参道には見事なあじさい

石焼料理ごちそうさまでした

蒼の世界

なまはげと一緒にハイチーズ

なまはげ館

境内もたくさんの人

入道岬

なまはげ勢揃い
「サークル連合会 ボランティア清掃」を実施しました。
日 時:令和元年6月27日(木) 午前8時30分
場 所:東部市民サービスセンター いーぱる
毎年春と秋に予定されているいーぱるサークル連合会による、ボランティア清掃が実施されました。
梅雨の合間をぬって69名が参加しました。特に正面入口の植込みは皆さんのご協力ですっかりきれいになりました。






「サークル連合会 新春のつどい」を実施しました。
日 時:平成31年1月11日(金)
場 所:いーぱる1F地域文化ホール
平成31年1月11日(金)、毎年恒例のいーぱるサークル連合会主催”新春のつどい”が1F地域文化ホールで開催されました。いーぱるのサークルの皆さんが一同に会し、日ごろの練習成果を発表しあいました。また、東部地域づくり協議会奈良通也会長の乾杯のもと、和やかに歓談されました。

東部民踊舞踊会

ぱあぷるとだんだんの混声合唱

フラ・ハイビスカス

歓談風景

乾杯のご発声
「サークル連合会 研修会」を実施しました。
日時:平成30年6月15日(金)
行き先:土崎みなと歴史伝承館~「旧料亭金勇」~能代火力発電所エナジアムパーク~三種町じゅんさいの館
「サークル連合会 春のボランティア清掃」を実施しました。
日時:平成29年6月29日(木)午前8時半~
場所:いーぱる
恒例のボランティア清掃が実施されました。当日は天候にも恵まれ、大勢の参加者が館内の各部屋をすみずみまできれいにしていただきました!
⇒詳細はこちら(PDF)